英語喫茶~英語・英文法・英会話~
著書向け確認問題

英語喫茶基礎からの英語学習確認問題関係代名詞whose、whom Day79>関係代名詞(whoなど)の使い方について 選択式確認問題の解説




 選択式確認問題の解説です。
 練習問題の解答後に参照してみてください。

選択式1  関係代名詞(whoなど)の使い方について




解説です

 関係代名詞についての問題です。特に「人」を表す関係代名詞についてです。この種類の関係代名詞には「who」、「whose」、「whom」があります。
 ここではこの3つについての問題を混ぜて出しています。


問題1について
 解答は次のようになります。
 They are people who are old enough to vote.

 ここで文を2つに分けるとすると、次のようにすることができます。
 1.They are people.
 2.People are old enough to vote.

 1の「people」と2の「People」を関連付けます。これは「~は」という意味を表すので、「who」を使って結びます。すると、2はwho are old enough to voteとなり、これが1に入ります。

 They are people who are old enough to vote. で、「彼らは投票をするのに十分な年齢の人たちです。」という意味になります。


問題2について
 解答は次のようになります。
 The man whose name I couldn't remember called me.

 ここで文を2つに分けるとすると、次のようにすることができます。
 1.The man called me.
 2.I couldn't remember his name.

 1のThe manと2のhis nameを関連付けます。2の「his」は、1のthe manのことになります。
 そして「~の」という意味を表しますので、ここでは「whose」を使います。そこで2は次のようになります。
 I couldn't remember whose name  それからwhose nameの部分は前のほうに移動させて、関連付ける1のThe manの後ろに置きます。

 The man whose name I couldn't remember called me. で、「私が思い出すことができなかったその男は私を呼びました。」という意味になります。


問題3について
 解答は次のようになります。
 I need a friend who speaks English.

 文を2つに分けるとすると、次のようにすることができます。
 1.I need a friend.
 2.She (He) speaks English.

 1のa friendと、2の「She (He)」を関連づけます。ここでは「~は」という意味を表すので、「who」を使っていきます。
 2の「She (He)」を「who」に置き換えます。すると次のようになります。
 who speaks English  これを1のa friendの後ろに置きます。

 I need a friend who speaks English. で、「私は英語を話す友人がほしいです。」という意味になります。


問題4について
 解答は次のようになります。
 The woman whose picture they exhibit is not an artist.

 問題文を2つに分けるとすると、次のようにすることができます。
 1.The woman is not an artist.
 2.They exhibit her picture.

 1のThe womanと2の「her」を関連付けます。「~の」という意味を表しますので、ここでは「whose」を使っていきます。すると、2の文は次のようになります。
 They exhibit whose picture  whose pictureの部分を前に持ってきてから、1のThe womanの後ろに置きます。

 The woman whose picture they exhibit is not an artist. で、「彼らが展示している絵を描いた女性は画家ではありません。」という意味になります。


問題5について
 解答は次のようになります。
 Can you give us a description of the man who called?

 問題文を2つに分けるとすると、次のようにすることができます。
 1.Can you give us a description of the man?
 2.He called.

 1のthe manと、2の「He」を関連づけます。そして「~は」という意味を表すところから、「who」を使っていきます。すると、2の文は次のようになります。
 who called  これを1のthe manの後ろに置きます。

 Can you give us a description of the man who called? で、「私たちを呼んだその男の説明をしてください。」という意味になります。


問題6について
 解答は次のようになります。
 The students whom I scolded are exchange students.

 問題文を2つに分けるとすると、次のようにすることができます。
 1.The students are exchange students.
 2.I scolded them.

 1のthe studentsと、2のthemを関連づけます。ここでは「~を」という意味を表すので、「whom」を使うことになります。
 2の「them」を「whom」と置き換えますので、2は次のようになります。
 I scolded whom  それから「whom」を前のほうに持ってきてから、1のThe studentsの後ろに置きます。

 The students whom I scolded are exchange students. で、「私がしかったその学生たちは交換留学生です。」という意味になります。
 











 英語喫茶の基礎からの英語学習とやさしい英会話の表現等は、大学の先生方の協力により細部までチェックを入れて作成しています。基礎からの英語学習は科学研究費助成事業(科研費)の研究対象になっています。


Copyright(c) 英語喫茶~英語・英文法・英会話~ :サイト内の文章・図等の無断掲載を禁じます