|
「could」は「can」の過去形です。けれども能力以外で過去のことをあらわすことはあまりありません。
She could speak French when she was young.
(彼女は若い頃フランスを話すことができた。)
He could swim.(彼は泳ぐことができた。)
 |
 |
 |
 |
「could」で「能力」をあらわすには注意しなければならないことがあります。それは「過去に能力があった」ことだけしかあらわせないからです。
もしも実際の行動をあらわすのならば、代わりに「was(were) able to」を使わなければなりません。たとえば次の文では「could」は使えません。
After she studied hard, she was finally able to pass the entrance exam.
(彼女は一生懸命勉強してついに入学試験に合格することができました。)
この文は、実際に試験に合格したことを話しているので、つまりは実際の行動をあらわすことになります。そこでこの文では「could」を使うことができません。
上の2つの例文も「過去にあった能力」としてだけ使うことができますがHe could swim. が実際に「その場で泳いだ」のであればHe was able to swim.にしなければなりません。
ただし、現在のことに対してはどちらも「can」であらわすことができます。それは現在の時点では能力も実際の行動も意味としては差が出てこないからです。そこで、「can」をどちらにも使うのが普通になっています。注意するのは過去の場合です。
|
 |
 |
 |
 |
|