|
命令文に「and」を続けると「~をしなさい、そうすれば」という意味になります。たとえばHurry up.「急ぎなさい。」という命令文に、「and」とYou will be in time for the movie.「映画に間に合うでしょう。」を続けると次のようになります。
Hurry up, and you will be in time for the movie.
(急ぎなさい、そうすれば映画に間に合うでしょう。)
このように「and」を命令文に続けることで、命令文の後を「そうすれば~」という意味の文にすることができます。次も同様の例です。
Go straight on, and you will see the station.
(まっすぐ行きなさい、そうすれば駅が見えてきますよ。)
 |
 |
 |
 |
命令文は命令や要求をあらわす文のことで、文の作り方は動詞の原形を文頭におきます。そして命令をする相手(you)は省略されるのが普通です。
Calm down.(落ち着きなさい。)
Call me a taxi.(タクシーを呼んで。)
Be quiet.(静かにしてください。)
否定の命令は「Don't」を使い、意味は「禁止」をあらわします。
Don't waste time.(時間を無駄にするな。)
Don't be in a hurry.(急いではいけない。)
(上のようにbe動詞にも「Don't」を使います。)
|
 |
 |
 |
 |
|