複合関係代名詞についての問題です。 
 複合関係代名詞とは、関係代名詞の「who」や「which」、「what」の語尾に、「ever」がついた語をいいます。 
 複合関係代名詞には、「先行詞」が含まれています。 
 問題文には( )の中に日本語が示されていますが、それを参考に選択をしていきます。 
 
 
問題1について 
 解答は次のようになります。 
 You may tell whoever wants to know about it. 
 
 問題文で複合関係代名詞は、「whichever」、「whoever」、「whatever」が使われています。 
 ( )の中には「誰でも」とありますが、そこから「whoever」が使われている文を選択します。 
 
 You may tell whoever wants to know about it. で、「それについて知りたいと思っている人なら、誰にでも教えていいですよ。」という意味になります。 
 
 You may tellで「あなたは教えて良い」という意味合いになります。 
 次のwhoever wants to know about itで、「それについて知りたい人」という意味になりますが、ここでの「whoever」は、「それについて知りたいと思う誰でも」という意味を表しています。 
 
 またこの「whoever」以下の文は、名詞節として使われています。 
 
 
問題2について 
 解答は次のようになります。 
 Whoever it was, he was calling. 
 
 ( )の中には「誰でも」とあります。上の問題と同じですが、そこから「whoever」が使われている文を選択します。 
 Whoever it was, he was calling. で、「それが誰でも、彼は呼んでいました。」という意味になります。 
 
 ここでWhoever it wasが「それが誰でも」という意味を表します。 
 またこの「whoever」以下は、副詞節として使われています。 
 
 
問題3について 
 解答は次のようになります。 
 Whoever you are I did not need your help. 
 
 この問題も同様です。( )の中には「誰でも」とあることから、「whoever」が使われている文を選択します。 
 Whoever you are I did not need your help. で、「あなたが誰でも、私はあなたの手助けを必要としなかった。」という意味になります。 
 
 ここでのWhoever you areが、「あなたが誰でも」という意味を表します。 
 またこの「whoever」以下も、副詞節として使われています。 
 
 
問題4について 
 解答は次のようになります。 
 Whichever it was, he did live well. 
 
 まず( )の中ですが、ここでは「どれでも」とあります。 
 問題文の複合関係代名詞は、「whoever」、「whichever」、「whatever」が使われていますが、「どれでも」という意味から「whichever」が使われている文を選択していきます。 
 Whichever it was, he did live well. で、「それがどれでも、彼は人生を楽しみました。」という意味になります。 
 
 このwhichever it wasが、「それがどれでも」という意味を表します。 
 この「whichever」以下は、副詞節として使われています。 
 
 
問題5について 
 解答は次のようになります。 
 Whichever they decide, it isn't important. 
 
 ( )の中には、ここでも「どれでも」とあります。上の問題と同じです。そこから「whichever」が使われている文を選択します。 
 Whichever they decide, it isn't important. で、「彼らがどれを決定しても、それは重要ではありません。」という意味になります。 
 ここでWhichever they decideが、「彼らがどれを決定しても」という意味を表します。 
 
 この「whichever」以下も、副詞節として使われています。 
 
 
問題6について 
 解答は次のようになります。 
 You can take whichever you like. 
 
 ( )の中には「どれでも」とあります。これも上と同様の問題になります。 
 そこから「whichever」が使われている文を選択していきます。 
 You can take whichever you like. で、「あなたが好きなものをどれでも取っていっていいですよ。」という意味になります。 
 
 ここでのwhichever you likeが「あなたが好きなものをどれでも」という意味を表しています。 
 またこの「whichever」以下は、名詞節として使われています。 
 
 
問題7について 
 解答は次のようになります。 
 Whatever you choose, you are guaranteed quality of service. 
 
 ここで使われている複合関係代名詞は、「whoever」、「whatever」、「whichever」です。( )の中には「何でも」とあることから、「whatever」が使われている文を選択していきます。 
 Whatever you choose, you are guaranteed quality of service. で、「あなたが何を選んでも、サービスの質は保証されます。」という意味になります。 
 
 ここでのWhatever you chooseが「あなたが何を選んでも」という意味ですが、「whatever」は、「あなたが選ぶ何でも」という意味合いを表しています。 
 
 またこの「whatever」以下は、副詞節として使われています。 
 
 
問題8について 
 解答は次のようになります。 
 It's alright, whatever it is you can tell me. 
 
 ( )の中には「何でも」とあります。これは上の問題と同じです。そこから「whatever」が使われている文を選択していきます。 
 It's alright, whatever it is you can tell me. で、「それが何でもあなたは私に教えて大丈夫ですよ。」という意味になります。 
 
 whatever it isが「それが何でも」という意味を表しています。 
 
 
問題9について 
 解答は次のようになります。 
 You can do whatever you like. 
 
 ( )の中には「何でも」とあります。上の問題と同様、ここでも「whatever」が使われている文を選択していきます。 
 You can do whatever you like. で、「何でもあなたが好きなことをしていいですよ。」という意味になります。 
 
 whatever you likeが「何でもあなたが好きなことを」という意味を表しています。 
 |