英文法の解説
英文法を品詞ごとなど
詳細に解説
no sooner ~ than 接続詞
「no sooner ~ than」は「hardly(scarcely) ~ when(before)」と同じ意味で使えます。
文の作りも同じで「no sooner」には「過去完了形」、「than」には「過去形」を用います。
「no sooner」は副詞として、そして「than」は接続詞として使うので、「than」の後には文が続きます。
I had no sooner arrived than I fell sick.
(私は到着したとたんに、病気になった。)
※「no sooner」も文頭におく場合は倒置をします。
No sooner had I arrived than I fell sick.
文の作りも同じで「no sooner」には「過去完了形」、「than」には「過去形」を用います。
「no sooner」は副詞として、そして「than」は接続詞として使うので、「than」の後には文が続きます。
I had no sooner arrived than I fell sick.
(私は到着したとたんに、病気になった。)
※「no sooner」も文頭におく場合は倒置をします。
No sooner had I arrived than I fell sick.