英語喫茶~英語・英文法・英会話~

英語喫茶英文法の解説>間接疑問文(その1)



英文法の解説

英文法を品詞ごとなど
詳細に解説


 間接疑問文(その1)

 She asked where the station is.(彼女は駅がどこなのかたずねた。)

 上の文は「She asked」と「Where is the station?」が一緒になったものです。
 このようにある文に「疑問文」がつけ加えられるものを間接疑問文といいます。
 このとき疑問文は、もう一方の動詞の目的語になります。
 疑問詞以下(これを従属節といいます。)が、「主語+動詞」の語順になっていることに注意してください。

 次は2つの文が1つの文になって間接疑問文になるまでの流れです。

間接疑問文について(疑問詞あるとき) 間接疑問文について(疑問詞あるとき)

 このように疑問文以下が従属節として「asked」の後ろに続きます。
 そしてもとの疑問詞以下では、語順が疑問の型から普通(平叙文)の語順になります。

 Do you know where the station is?(駅がどこにあるのか知っていますか。)
 I don't know where the station is.
 (私は駅がどこにあるのか知りません。)
 Do you know who he is?(彼が誰だか知っていますか。)
 I don't know who he is.(私は彼が誰だか知りません。)

 Where is the station? だけなら、「駅はどこですか。」という意味ですが、Do you know where the station is? にすると「駅はどこにあるのか知っていますか。」という意味になります。


「従属節」とは「主節に従う文」のことを言います。
 「主節」とは、「中心となる文」のことです。上の例では「She asked」が主節になります。


疑問文以下で「do」がある場合は、語順を変えずにそれを取ります。

 Do you know? + What time does the train leave?
               ↓
 Do you know  what time    the train leaves?
 (このとき動詞は主語に合わせて変化します。「leave」は「leaves」になります。)








<英語喫茶トップページへ>




 英語喫茶の基礎からの英語学習とやさしい英会話の表現等は、大学の先生方の協力により細部までチェックを入れて作成しています。基礎からの英語学習は科学研究費助成事業(科研費)の研究対象になっています。


Copyright(c) 英語喫茶~英語・英文法・英会話~ :サイト内の文章・図等の無断掲載を禁じます