英語喫茶~英語・英文法・英会話~ |
<前の英文法「Day」へ> | <英文法インデックスへ> | <次の英文法「Day」へ> |
Day 34 | ![]() | |
-時の前置詞2- | ||
今回は時を表す前置詞の続きです。from、beforeとafter、forとduring、withinの使い方について見ていきます。 |
![]() | 「from … to(until)」(時の前置詞その1) |
「~から~まで」というように、ある時点から他のある時点までの期間を表すのに、「from … to」を使うことができます。(「to」のかわりに「until」を使うこともできます。)このとき「~から」には「from」、「~まで」には「to」が相当します。 from Monday to Friday(月曜日から金曜日まで) They are going to stay there from 10 o'clock to 6 o'clock. (彼らはそこに10時から6時まで滞在するつもりです。)
|
![]() | 「before」と「after」(時の前置詞その2) |
「before」は「~の前に」という意味で、「after」は「~の後に」という意味です。これらの後に名詞や動名詞(動詞のing形)を続けます。 ここでふれる「before」と「after」は、接続詞ではなく前置詞としての使い方なので、その後には名詞に相当する語を続けることになります。 (接続詞として使う場合は、「主語+動詞」が続くことになります。このことについてはDay46を参照してください。) 次は「before」の例です。 before Tuesday(火曜日の前に) We were very nervous before the entrance exam. (入試の前はとても緊張した。) I went for a walk before breakfast.(私は朝食の前に散歩をしました。) I read a newspaper before going to work. (私は仕事に行く前に新聞を読みます。)
次は「after」の例です。 after 7:00(7時の後に) We went to the art museum after school. (私達は学校の後、美術館に行きました。) I drank a cup of coffee after eating dinner. (夕食の後コーヒーを一杯飲みました。)
|
![]() |
|
![]() | 「for」と「during」(時の前置詞その3) |
どちらも「~の間」というように、ある期間を表すことができます。 「during」には、「the summer holidays」のような「特定される名詞」を続けるのが普通です。 それに対して「for」には、「期間」の意味では特定される名詞を普通は続けません。「for」は、ある時間の長さがどのくらいかに重点を置きます。 He stayed for two days.(彼は2日間滞在しています。) We studied at a workshop for three weeks. (私達は講習会で3週間勉強しました。)
次は「during」の例です。 We stayed in Hawaii during the summer holidays. (夏休みの間、ハワイに滞在しました。) He slept during the concert.(彼はコンサートの間、寝ていました。)
|
![]() | 「within」(時の前置詞その4) |
「within」には「~以内」や「~を超えないで」というように、「ある時間内」の意味があります。 within five minutes(5分以内に) within a week(一週間以内に) I will be back within two hours.(私は2時間以内に戻ってきます。)
|
![]() |
<前の英文法「Day」へ> | <英文法インデックスへ> | <次の英文法「Day」へ> |
Copyright(c) 2004- 英語喫茶~英語・英文法・英会話~ : サイト内の文章・図の無断掲載を禁じます |