英語喫茶〜英語・英文法・英会話〜 |
|
![]() Sherry's Diary に設置している練習問題をあつめています。 |
![]() |
![]() ![]() ・「いままでどこに行っていたのですか」と聞く ・「機嫌がいいです」と話す ・「階数」の言い方 |
![]() ![]() ・「いままでそれをどのくらいしていたのですか?」と聞く ・ある場所に到着するまでの時間を聞く |
![]() ![]() ・天気について聞く ・気温について、暖かいかどうかを話す |
![]() ![]() ・「それは〜次第です」というように、何かによることを話す ・気温について、暖かいかどうかを話す |
![]() ![]() ・どのくらいの頻度で、それをするのかを聞く ・「2日に1回、それをします」のように答える |
![]() ![]() ・人に道を教えます |
![]() ![]() ・席が空いているかどうかを聞く ・人に今の調子を聞く |
![]() ![]() ・「それに違いない」というように、断定して話す ・「それをするしか仕方がない」と話す |
![]() ![]() ・「〜が私を〜の気分にさせる」というように話す ・「もう行かないと」というように、別れるときのあいさつとして話す ・「どういたしまして」というように、相手の「ありがとう」にたいする答え |
![]() ![]() ・「ここまでにしよう」というように、区切りをつける ・「久しぶりだね」と挨拶する ・人の顔に見覚えがあると話す ・何かに精通していると話す |
![]() ![]() ・「独り言をいう」と話す ・「それはどうでもいいこと」というように、重要ではないと話す ・レストランなどでの注文の仕方 ・ステーキの焼き加減について |
![]() ![]() ・電話での話し方について ・「それはいかがですか」というように、人に何かすすめる ・「あのね」というように、話を切りだす ・「これはおごりです」と話す ・「これは割り勘です」と話す |
![]() ![]() ・頼み事をするときの言い方 ・「どういうつもりですか」というように、相手の意図を聞く |
![]() ![]() ・「さあどうぞ」というように、何かを渡すときの表現 ・「それが楽しみです」というように、何かを楽しみにしているときの表現 ・「2日酔いです」など、気分が悪いときの表現 |
![]() ![]() ・「知っているよ」と話す ・偶然起こったことの言い方 ・その人がどのような人なのかを聞く |
![]() ![]() ・あることに「慣れた」ことを話す ・「〜をしませんか」と相手を誘う ・「それは面白そうです」と同意する ・「大きなお世話です」と話す |
![]() ![]() ・どこかへ行く途中であることを話す ・かつて何かをしていた(習慣として)ことを話す |
![]() ![]() ・言い訳について ・それがどうしてわかったのかを聞く |
![]() ![]() ・「どうしたのですか」と具合を聞く ・「じゃあね」とあいさつする ・何かをしたに違いない(過去の出来事について)というように、断定する |
![]() ![]() ・何かをした後で、「それをするのではなかった」と後悔する ・起こったことにたいして、「それは当たり前です」と話す |
![]() ![]() ・人の「そば」について ・何かに「加えて」について ・体調について「だんだんとよくなってきた」と話す |
![]() ![]() ・話す時に「ちょっといいですか」と言う ・「遠慮がない」と言う ・「その通りです」と同意する |
![]() ![]() ・別の話を切りだすために、「話は変わるけれど」と話す ・「はっきりとはわかりません」と言う ・「何を考えているのですか」と聞く ・「それで思い出した」というように、何かがきっかけで思い出したときに言う ・「結婚する」ことについて |
![]() ![]() ・ある出来事にたいして、「信じられないよ」や「冗談でしょう」と言う ・何かが予想以上なので、それができないと話す ・「それをしたほうがいいです」というように、アドバイスをする |
![]() ![]() ・「それをしても構いませんか」というように、相手に一言ことわる ・「それをするつもりです」というように、予定を話す ・「遠慮なくどうぞ」というように、相手を気づかって話す |
![]() ![]() ・「よくわかりません」と言う ・あることに「自信があります」と言う ・「そうだといいのだけれど」というように、願望を話す ・「それをしてほしい」というように、相手にたいして話す |
![]() ![]() ・「正直に言うと」というように、あらためて話すときに使う ・「やせる」と「太る」について ・「それより大きい」というように、比較を話す |
![]() ![]() ・急いでいる相手に「何を急いでいるの?」と言う ・「そうこなくては」というように、相手に賛同する ・「間に合った」というように、時間に間に合ったときに話す ・「知らないかもしれないので言いますが」というようにして、相手に伝える ・「あなたなら大丈夫です」などのように、相手を励ます |
![]() ![]() ・「もしも私があなただったら」というように、相手にアドバイスをする ・「気楽にね」というように、相手を励ます ・ある出来事について、「そうなったらどうしよう」というように話す |
![]() ![]() ・おじけづいたときの表現 ・「一か八かやってみろ」というように、相手を励ます ・何かを「話す」、何かを「する」ことについて |
![]() ![]() ・何かを「しなかったの?」というように、否定文で相手に聞く ・喜びを表すことについて ・安心や心配を表すことについて |
![]() ![]() ・「もしもそうなら」というように、条件的な表現をする ・あることについて「〜だろうか」というように、不思議さを感じながら話す ・「その価値はあります」というように、あることにたいして評価をする |
![]() ![]() ・「それが起きるといけないから」というように、何かに備えて話す ・「次があるよ」というように、失敗した相手を励ます ・残念さや悲しさを表すことについて |
![]() ![]() ・「たとえそうだとしても〜をする」というように表現する ・「それは本当ではない」と言う ・「むしろそれをしたい」というように、もう一方を好むときに話す |
![]() ![]() ・「その代わりに」というように、何かの代わりに他のことをする表現 ・「冷たくあしらわれる」という表現 |
![]() ![]() ・「昔と同じようにそれをしています」という表現 ・人から何かを「してもらった」という表現 ・何かの癖について「その癖があります」と話す |
![]() ![]() ・「何かをしている間に、別のことをしているする」という表現 ・「ひょっとしてそれをした(過去の出来事について)かもしれない」と話す |
![]() ![]() ・何かをしたくて「うずうず」するときの表現 ・「長い間会っていないような気がする」と話す ・「ちょっと待ってください」と話す |
![]() ![]() ・考えについていけないときの表現 ・「ほとんどの」という表現 ・「そうですよね?」というように、確認的に質問する ・目的地までの距離や、程度について聞く |
![]() ![]() ・「いつでも」や「たいてい」など、頻度について ・何かをもとめているときに、「どこでそれができますか」という表現 |
![]() ![]() ・「何が起きたですか」と聞く ・ある話題について、「誰がそれを話したのですか」と聞く ・「うわさを聞いた」など、うわさについて ・「はずかしいことに」という表現 |
![]() ![]() ・「それをしたことがありますか」というように、相手の経験を聞く ・「あなたはどうですか?」というように、相手の意見を聞く |
![]() ![]() ・「この辺にそれがありますか」というように、あるものの場所を聞く ・「おれのこと?」というように、とぼける ・ある人を見かけませんでしたかと聞く |
![]() ![]() ・「誰かをどこかへ連れて行く」という表現 ・「お願いしてもいいですか」というように、相手に何かを頼むときの表現 ・「約束をする」や「約束を破る」について |
![]() ![]() ・「初めてです」というように、初めてやるときの表現 ・何かを決めたときの表現 ・何かを選ぶときの表現 |
![]() ![]() ・考えを話すときに、「私の言いたかったことは」と切りだす ・相手の話について「言いたいことはわかります」と答えてから、自分の意見を話す表現 ・「あることをしてくれませんか」というように、相手に頼む |
![]() ![]() ・「臨機応変にいく」と話す ・「考え直してみると」と切りだしてから、あらためて意見を話す ・「借りる」と「貸す」について |
![]() ![]() ・あることにお金や時間を使う表現 ・「見当がつきません」と話す ・「それをしない限り」という表現 |
![]() ![]() ・あるものについて「何の種類が好きですか」と聞く ・「私もです」といように、相手に賛同する ・「何が言いたいのですか」というように、相手に聞く |
![]() ![]() ・「恥を知りなさい」と話す ・「らちがあかない」と話す ・「それをすすめます」というように、相手に何かをすすめる表現 |
|
![]() |
Copyright(c) 2004- 英語喫茶〜英語・英文法・英会話〜 : サイト内の文章・図の無断掲載を禁じます |