自然探訪と野鳥(英語喫茶写真店)

「自然探訪と野鳥・小動物」は、
下記アドレスに移転いたします。
ブックマーク等されている方は
以下で再登録をお願いいたします。
https://www.shizentanbou.com/

自然探索と野鳥>神社と自然 一覧




景勝探訪と学習の息抜:英語喫茶~英語・英文法・英会話~

 自然写真と、野鳥や生きものの写真を掲載してる「自然探訪と野鳥(英語喫茶写真店)」です。
 「自然探訪と野鳥(英語喫茶写真店)」は、「英語喫茶」の姉妹サイトになります。
 掲載している写真は、自然探訪先での写真や、そこで出会った生きものたちの写真です。


神社と自然


「神社と自然」のこれ以降の記事はこちらです

418-名称:寿都神社 撮影日:2017.5
場所:北海道寿都郡寿都町 カテゴリ:神社と自然
 北海道寿都郡寿都町から、寿都神社です。
 寿都神社は、1627年を始まりとする、寿都町の神社です。寿都神社例大祭は、毎年7月に行われます。

414-名称:飯生神社 撮影日:2017.3
場所:北海道山越郡長万部町 カテゴリ:神社と自然
 北海道山越郡長万部町から、飯生神社です。
 北海道山越郡長万部町から、飯生神社です。飯生神社(いいなりじんじゃ)は、長万部町の少し高台の上にある神社です。ヲシャマンベ陣屋跡に隣接しています。

402-名称:大正神社 撮影日:2016.5
場所:北海道帯広市 カテゴリ:神社と自然
 大正神社は、廃止された旧広尾線の愛国駅と幸福駅の間にあります。始まりは1922年で、当時は「幸震神社」といわれていました。その後1930年に「大正神社」に変更しています。

397-名称:愛国神社 撮影日:2016.5
場所:北海道帯広市 カテゴリ:神社と自然
 北海道帯広市から、愛国神社です。
 愛国神社は、旧愛国駅のそばにある神社です。1902年に愛国の開拓者が建立をしたのが始まりです。

365-名称:内浦神社 撮影日:2016.3
場所:北海道茅部郡森町 カテゴリ:神社と自然
 北海道茅部郡森町から、内浦神社です。
 内浦神社の拝殿前には、それを護る狛犬の代わりにヒグマがいます。

359-名称:岩内神社 撮影日:2015.10
場所:北海道岩内郡岩内町 カテゴリ:神社と自然
 北海道岩内郡岩内町から、岩内神社です。
 岩内神社は岩内町にある大きな神社で、木々の中を参道がとおります。

326-名称:金刀比羅神社 撮影日:2015.6
場所:北海道根室市 カテゴリ:神社と自然
 北海道根室市から、金刀比羅神社です。
 金刀比羅神社は、1806年に高田屋嘉兵衛が漁業請負の際に創祀したことが始まりとされています。
 1877年、鹿児島では西郷隆盛ら士族が反乱(西南の役)を起こす年、開拓使庁の認可を受け、その後1881年に現在地の琴平町に社殿を造営し移っています。

298-名称:上ノ国八幡宮 撮影日:2015.2
場所:北海道檜山郡上ノ国町 カテゴリ:神社と自然
 北海道檜山郡上ノ国町から、上ノ国八幡宮です。
 上ノ国八幡宮は、武田信広が勝山館に鎮護神として祀ったものです。
 1473年に創建されました。
 本殿は1699年に造営されましたが、現存する道内最古の神社建築とされています。

297-名称:矢不来天満宮と茂別館跡 撮影日:2015.2
場所:北海道北斗市 カテゴリ:神社と自然
 北海道北斗市から、矢不来天満宮と茂別館跡です。
 茂別館は、安東太郎盛季が1443年に建てたとされています。
 国指定史跡ですが、この一帯には矢不来天満宮が建っています。
 祭神は、菅原道真公です。

293-名称:砂館神社と洲崎館跡 撮影日:2015.2
場所:北海道檜山郡上ノ国町 カテゴリ:神社と自然
 北海道檜山郡上ノ国町から、砂館神社と洲崎館跡です。
 砂崎館は、1457年に武田信弘が築いた館です。
 武田信弘はその後、夷王山の麓に勝山館を築き、松前藩300年の基を作りました。
 今は、洲崎館跡のあたりに、砂館神社が築かれています。

269-名称:愛別神社 撮影日:2014.7
場所:北海道上川郡愛別町 カテゴリ:神社と自然
 北海道上川郡愛別町から、愛別神社です。
 愛別神社は、1895年に祠が建てられたことが始まりとされています。
 12月から6月まで、特大のしめ縄が鳥居に設置されることで知られています。

195-名称:義経神社 撮影日:2013.9
場所:北海道沙流郡平取町 カテゴリ:神社と自然
 北海道沙流郡平取町から、義経神社です。
 義経神社は、義経伝説が残る神社で御神体は源義経公としています。
 1799年にこの御神体が安置されたのが始まりとされる、歴史のある神社です。
 義経資料館も隣接しており、源義経公に関する資料を展示しています。

179-名称:歌笛神社 撮影日:2013.7
場所:北海道日高郡新ひだか町 カテゴリ:神社と自然
 北海道日高郡新ひだか町から、歌笛神社です。
 歌笛神社は、1907年創設の歴史ある神社です。
 また、春には桜の名勝にもなります。

72-名称:比石館跡 撮影日:2012.4
場所:北海道檜山郡上ノ国町 カテゴリ:神社と自然
 北海道檜山郡上ノ国町にある、比石館跡です。
 上ノ国町の河口に突出した岬の上に、神社が建てられています。
 そこは比石館の跡です。比石館は1440年頃に建てられた砦です。
 1457年のアイヌとの戦いで陥落しました。

71-名称:佐女川神社 撮影日:2012.4
場所:北海道上磯郡木古内町 カテゴリ:神社と自然
 北海道上磯郡木古内町にある、佐女川神社です。
 佐女川神社は、1625年に佐女川のあたりに祠を建てたことから始まっていると言われています。
 この佐女川神社は、毎年1月に寒中みそぎが行われることで有名です。

67-名称:しびの岬公園と諏訪神社 撮影日:2012.4
場所:北海道爾志郡乙部町 カテゴリ:神社と自然
 北海道爾志郡乙部町のしびの岬公園とその中にある、諏訪神社からです。
 乙部町には奇妙な層が見える、鮪の岬があります。その上にはしびの岬公園があります。
 そしてその公園には、燈篭が並んだ諏訪神社があります。

226-名称:駒ヶ岳神社2014春 撮影日:2014.5
60-名称:駒ヶ岳神社 撮影日:2012.3
場所:北海道亀田郡七飯町大沼国定公園 カテゴリ:神社と自然
 北海道亀田郡七飯町大沼国定公園の駒ヶ岳神社からです。
 駒ヶ岳神社は大正3年が始まりとされています。
 神社のとなりには、噴火の名残として大岩があり、その岩の中は通り抜けることができます。
 岩を通り抜けた先は、湧水による湿地が広がっています。

82-名称:玉川神社(春の景色編) 撮影日:2012.5
51-名称:玉川神社 撮影日:2011.11
場所:北海道久遠郡せたな町 カテゴリ:神社と自然
 北海道久遠郡せたな町の玉川神社からです。
 国道230号線沿いに玉川公園があります。その中に玉川神社があります。

44-名称:重内神社 撮影日:2011.9
場所:北海道上磯郡知内町 カテゴリ:神社と自然
 北海道上磯郡知内町の重内神社からです。
 重内神社内は、展望台もあります。

36-名称:太田神社の定燈篭 撮影日:2011.4
場所:北海道久遠郡せたな町 カテゴリ:神社と自然
 北海道久遠郡せたな町の太田神社にある定燈篭からです。
 定燈篭は高さ1.3メートル、幅40センチです。青銅でできています。

「神社と自然」のこれ以降の記事はこちらです



旅とフォト





Copyright(c) 自然探訪と野鳥(英語喫茶写真店)