自然探訪と野鳥(英語喫茶写真店)

「自然探訪と野鳥・小動物」は、
下記アドレスに移転いたします。
ブックマーク等されている方は
以下で再登録をお願いいたします。
https://www.shizentanbou.com/

 自然探訪と野鳥(英語喫茶写真店)

 自然探訪と野鳥は、英語喫茶別館です。
 掲載している写真は、観光地に限っておりません。
 景勝ポイント等、北海道の興味深い個所を多数掲載しています。
 掲載個所の中には、簡単には行けないところも含まれていますので、写真だけを見て楽しんでください。

開陽丸

北海道檜山郡江差町~実物大に復元された旧幕府軍主力軍艦、開陽丸
開陽丸、かもめ島からみた開陽丸(北海道檜山郡江差町)
この写真は大きいサイズで表示できます。
(クリックで拡大と元のサイズを表示)
撮影取材日 2015年9月

北海道檜山郡江差町から、開陽丸です。
開陽丸は1866年10月にオランダでつくられ、1867年3月に日本にやってきました。
徳川幕府の旗艦として働きますが、幕府が政権を失うと、旧幕府を支持する人たちが開陽丸を奪い、北海道へ渡ります。
しかし旧幕府軍と新政府軍が戦った箱館戦争の最中に、江差沖で座礁、沈没しました。

沈没したのは1868年11月で、百年以上経った1990年に実物大で復元されました。

上の写真は、かもめ島から眺めた開陽丸です。
開陽丸、そばに近づいたところから見た開陽丸(北海道檜山郡江差町)
この写真は大きいサイズで表示できます。
(クリックで拡大と元のサイズを表示)
開陽丸のそばから撮影したところです。

1868年に榎本武揚ら旧幕府軍が開陽丸ほか7隻を引き連れて脱走します。
途中、仙台で土方歳三ら旧幕府敗残兵を収容し北海道へ渡ります。
最初に到着したのは内浦湾の鷲ノ木で、そこから箱館に進撃を開始します。

旧幕府軍上陸の地については、下記で紹介しています。
榎本軍鷲ノ木上陸地
開陽丸、船尾方向から見た開陽丸(北海道檜山郡江差町)
船尾側から見た開陽丸です。

同年、旧幕府軍は箱館の五稜郭に入ります。
その後援護のために開陽丸を江差沖に派遣しますが、暴風雪により座礁してしまいます。
座礁からおよそ10日後に沈没しました。
開陽丸、船の横からみた様子(北海道檜山郡江差町)
船の横側から見た様子です。

開陽丸が1868年に沈没してから、百年以上経過した1975年に引き揚げ作業が始まりました。
このとき収容された遺物は3万2千点以上で、それらは今の開陽丸船内で展示されています。
船内は記念館として、資料の展示や当時の船内の生活を体験することができます。
開陽丸、甲板(北海道檜山郡江差町)
甲板にあがってきたところです。
開陽丸、船の先のほうへ(北海道檜山郡江差町)
この写真は大きいサイズで表示できます。
(クリックで拡大と元のサイズを表示)
船の先を見たところです。
開陽丸は最大長72.80m、最大幅13.04mあります。
開陽丸、さらに前へ(北海道檜山郡江差町)
この写真は大きいサイズで表示できます。
(クリックで拡大と元のサイズを表示)
さらに船の先のほうへ来たところです。
開陽丸、船の先と海の様子(北海道檜山郡江差町)
船の先と海の様子です。
開陽丸、船の先から見た開陽丸甲板(北海道檜山郡江差町)
船の先のほうから見た、開陽丸の甲板です。
マストは3本で、メインマストの高さは45メートルです。
開陽丸、外から見た船の先(北海道檜山郡江差町)
この写真は大きいサイズで表示できます。
(クリックで拡大と元のサイズを表示)
こちらは外から見た船の先です。



自然探訪と野鳥下ページ画像





Copyright(c) 自然探訪と野鳥(英語喫茶写真店)