法助動詞 |
一 覧 |
3 完了形との共起 完了形と共起することで、過去に生じた出来事について表すことができる。しかしたいていの場合、「主観的意味」を持つ用法の場合に共起が可能である。したがって、以下では「可能性」やそれが強まった「必然性」の意味で用いられている。(*24)
(1) a. John may have left yesterday. (ジョンは昨日出発したのかもしれない。) b. He could have missed the train. (彼は電車に乗り遅れたのかもしれない。) c. You should have gone there. (そこへ行ったはずだ。)(*25)
canについては、否定文または疑問文で用いられる。肯定文では、代わりにcould、may、mightを用いる。 上のように完了形と共起する場合は、現在から眺めた「過去」の推測的意味を含んでいる。そこで、たとえば(1a)を書き換えると次のようになる。 (2) It is possible that John left yesterday. 主節は現在時制だが、that節では過去時制が用いられる。 次はmustと完了形が共起した例である。 上と同様に、表す意味は過去の推測だが、「必然性」を表す。 (3) a. You must have known him for a long time. (彼とはきっと長い間の知り合いだったのですね。) b. You must have been so happy. (あなたはとてもうれしかったのでしょうね。) 必然性の他に「義務」の意味でも用いられることはあるが、それはまれである。通常、mustの義務は完了形または進行形とも共起しない。「必然性」の意味ではどちらとも共起する。 |
Copyright(c) 英語喫茶 All Rights Reserved. サイト内の文章・図の無断掲載を禁じます |