著書向け確認問題の解説 |
記述式練習問題の解説です。 練習問題の解答後に参照してみてください。 |
1. These are his shoes. (これは彼の靴です。) ↓ (これは誰の靴ですか。) 2. This is her book. (これは彼女の本です。) ↓ (これは誰の本ですか。) 3. He is driving his father's car. (彼は父親の車を運転しています。) ↓ (誰の車を彼は運転しているのですか。) 4. It was her dog. (それは彼女の犬でした。) ↓ (それは誰の犬だったのですか。) 1. Whose shoes are these? (これは誰の靴ですか。) 2. Whose book is this? (これは誰の本ですか。) 3. Whose car is he driving? (誰の車を彼は運転しているのですか。) 4. Whose dog was it? (それは誰の犬だったのですか。) 4問ともwhoseを使って、文を書き換えていく問題です。whoseは疑問詞の中の1つです。Whoseを使って疑問文を作り、「誰の~ですか」というように聞いていくことができます。 文の作り方ですが、まずはwhoseを文頭に置きます。それから物などの名詞を続けます。 この部分が「whose+名詞」の型になります。そのあとはふつうに疑問文の形にしていくだけです。 問題1について 問題文のThese are his shoes.「これは彼の靴です。」ですが、これにwhoseを使って、「靴」の持ち主を聞いていく疑問文を作っていきます。 聞く対象はhisになりますので、この部分をwhoseに替えます。すると、次のように考えることができます。 These are whose shoes. 次に、疑問詞であるwhoseを文頭に持っていきます。このときwhoseのあとのshoesも一緒に持っていきます。すると、次のようになります。 Whose shoes are these? Whose shoesのあとは、疑問文の形にしていきますので、この場合theseとareの語順が逆になります。「?」も忘れずに、文の最後に置いてください。 例文は、「これは誰の靴ですか。」という意味になります。「彼の靴」が、「誰の靴」というように変わります。 問題2について 問題文のThis is her book.「これは彼女の本です。」ですが、これにwhoseを使って、「本」の持ち主を聞いていく疑問文を作っていきます。 聞く対象はherになりますが、ここをwhoseと替えます。すると、次のように考えることができます。 This is whose book. 疑問詞であるwhoseとそれに続くbookを、疑問文を作るために文頭に持っていきます。すると、次のようになります。 Whose book is this? Whose bookのあとは、疑問文の形にしていきますので、この場合thisとisの語順が逆になります。 例文は、「これは誰の本ですか。」という意味になります。「彼女の本」から「誰の本」に意味が変わり、本の持ち主を聞く疑問文になります。 問題3について 問題文のHe is driving his father's car.「彼は父親の車を運転しています。」ですが、これにwhoseを使って、「車」の持ち主を聞いていく疑問文を作っていきます。 また、この例文は現在進行形を使っている文でもあります。(現在進行形については、「基礎からの英語学習」のDay2でふれています。) まず聞く対象ですが、それはhis father'sになります。そこで、この部分のwhoseを入れ替えます。すると、次のようになります。 He is driving whose car. 疑問詞であるwhoseとそれに続くcarを、一緒に文頭に持っていきます。すると、次のようになります。 Whose car is he driving? Whose carのあとは、疑問文の形にしていきますので、Heとisの語順が逆になります。 例文は、「誰の車を彼は運転しているのですか。」という意味になります。「彼の父親の車」から、「誰の車」に意味が変わり、車の持ち主を聞く疑問文になります。 問題4について 問題文のIt was her dog.「それは彼女の犬でした。」ですが、これにwhoseを使って、「犬」の持ち主を聞いていく疑問文を作っていきます。 まずは聞く対象ですが、この場合はherになります。そこで、このherとwhoseを入れ替えます。すると、次のようになります。 It was whose dog. ここから疑問詞であるwhoseとそれに続くdogを、文頭に持っていきます。すると、次のようになります。 Whose dog was it? Whose dogのあとは、疑問文の形にしていきますので、この場合Itとwasの語順が逆になります。 例文は、「それは誰の犬だったのですか。」という意味になります。「彼女の犬」から、「誰の犬」に意味が変わり、犬の持ち主を聞いていく疑問文になります。 |
Copyright(c) 英語喫茶 All Rights Reserved. サイト内の文章・図の無断掲載を禁じます |