著書向け確認問題の解説 |
記述式練習問題の解説です。 練習問題の解答後に参照してみてください。 |
1. I will get off ( ) the next bus stop. (私は次のバス停で降ります。) 2. We arrived ( ) Japan. (私たちは日本に着きました。) 3. I will pick you up ( ) your house. (私はあなたを家まで迎えに行きます。) 4. Pictures of the family hung ( ) the wall. (壁に家族の写真が掛かっていた。) 5. The dictionary was ( ) the desk. (辞書は机の上にあった。) 1. I will get off at the next bus stop. (私は次のバス停で降ります。) 2. We arrived in Japan. (私たちは日本に着きました。) 3. I will pick you up at your house. (私はあなたを家まで迎えに行きます。) 4. Pictures of the family hung on the wall. (壁に家族の写真が掛かっていた。) 5. The dictionary was on the desk. (辞書は机の上にあった。) inとat、onの3つを使い分ける問題です。 inには、「~の中に」という意味があります。 atには「~で」というように、「地点」の意味があります。 onには「~に接して」という意味があります。 問題1について 日本語訳の「次のバス停で」ですが、「次のバス停がある地点」という意味になりますので、ここではatを使います。すると、次のような解答になります。 I will get off at the next bus stop. (私は次のバス停で降ります。) 問題2について 日本語訳の「日本に」ですが、国や都市にはinを使います。すると、次のような解答になります。 We arrived in Japan. (私たちは日本に着きました。) 問題3について 日本語訳の「家まで」ですが、「家という地点」という意味になりますので、ここではatを使います。すると、次のような解答になります。 I will pick you up at your house. (私はあなたを家まで迎えに行きます。) 問題4について 日本語訳の「壁に」ですが、「壁に接して」という意味になりますので、ここではonを使います。すると、次のような解答になります。 Pictures of the family hung on the wall. (壁に家族の写真が掛かっていた。) 問題5について 日本語訳の「机の上に」ですが、「机の上=机に接して」ということにもなります。すると、次のような解答になります。 The dictionary was on the desk. (辞書は机の上にあった。) |
Copyright(c) 英語喫茶 All Rights Reserved. サイト内の文章・図の無断掲載を禁じます |