著書向け確認問題の解説 |
選択式練習問題の解説です。 練習問題の解答後に参照してみてください。 |
疑問詞の「where」を使って疑問文を作っていく問題です。 「where」を使って、「場所」について聞いていくことができます。 疑問文の作り方は、まずは文頭に「where」を置きます。それから「do」や「does」などを置いて、普通の疑問文の形にしていきます。 問題1について 解答は次のようになります。 Where is your car? まずは文頭に「where」を置きます。それから動詞ですが、ここではbe動詞が使われています。そこで「do」や「does」ではなく、主語とbe動詞の語順を逆にした文を選択します。それが解答になります。 Where is your car? で、「あなたの車はどこですか。」という意味になります。 問題2について 解答は次のようになります。 Where is she? まずは文頭に「where」を置きます。それから動詞ですが、ここではbe動詞が使われています。そこで主語とbe動詞の語順が逆になっている文を選択します。それが解答になります。 Where is she? で、「彼女はどこですか。」という意味になります。 問題3について 解答は次のようになります。 Where did you find it? 文頭に「where」を置きますが、ここでの動詞は「find」が使われています。そこで次に「do」や「does」が置かれている文を見ていきます。 「did」が使われている文が2つありますので、それらを見ていきますが「did」が置かれているために、動詞が「find」になっている文を選択します。それが解答になります。 Where did you find it? で、「あなたはどこでそれを見つけたのですか。」という意味になります。 「find」は「~を見つける」という意味の動詞です。(「found」は「find」の過去形です)。 問題4について 解答は次のようになります。 Where can you buy them? まずは文頭に「where」を置きますが、ここでは助動詞の「can」を使っていますので、「can」と主語の語順が逆になっている文が解答になります。 Where can you buy them? で、「あなたはどこでそれらを買うことができますか。」という意味になります。 「where」の後に、主語と助動詞の語順が逆になったwhere can youが続いています。動詞も「buy」というように原形になっています。 |
Copyright(c) 英語喫茶 All Rights Reserved. サイト内の文章・図の無断掲載を禁じます |