著書向け確認問題の解説 |
選択式練習問題の解説です。 練習問題の解答後に参照してみてください。 |
場所を表すのに使う前置詞の問題についてです。 ここで使われる主な前置詞は、「around」、「along」、「through」です。 「around」は、「~の周り」という意味で、「along」は「~に沿って」という意味です。そして「through」は「~を通って」という意味になります。 ( )の中に日本語訳の指示がありますが、それに注意しながら意味にあった前置詞を見ていきます。 問題1について 解答は次のようになります。 Walk along the street, look at the shops. ( )の中には「~に沿って」とあります。これを表す前置詞は「along」になります。 along the streetで、「その通りに沿って」という意味になります。 もしもここでacross the streetを選ぶと、「その通りの向こうがわ」という意味になります。またthrough the streetは「その通りを通って」になり、around the streetでは「その通りの周り」とう意味になります。 Walk along the street, look at the shops. で「その通りに沿って歩き、その店を見なさい。」という意味になります。 問題2について 解答は次のようになります。 I took a photo of him through the glass. ( )の中には「~を通って」とあります。これを意味する前置詞は「through」です。 through the glassで、「そのガラスを通して」という意味になります。 I took a photo of him through the glass. で、「私はガラスを通して、彼の写真を撮りました。」という意味になります。 問題3について 解答は次のようになります。 I walk slowly through the tunnel. ( )の中には、ここでも「~を通って」とあります。そこでそれを表すために、「through」を使っている文を選択していきます。 through the tunnel で、「そのトンネルを通って」という意味になります。 I walk slowly through the tunnel. で、「私はそのトンネルを通ってゆっくり歩きます。」という意味になります。 問題4について 解答は次のようになります。 After lunch we walked around the town. ( )の中には「~の周り」とあります。これを意味する前置詞は「around」です。 around the townで「その街の周り」という意味になります。 After lunch we walk around the town. で、「昼食の後、私たちはその街の周りを歩きます。」という意味になります。 |
Copyright(c) 英語喫茶 All Rights Reserved. サイト内の文章・図の無断掲載を禁じます |