著書向け確認問題の解説 |
選択式練習問題の解説です。 練習問題の解答後に参照してみてください。 |
現在分詞と過去分詞についての問題です。ここではそれらの形式についての問題になりますが、現在分詞は簡単にいうと「動詞のing形」です。 過去分詞には、基本的に語尾に「ed」がつきます。 問題1について 解答は次のようになります。 reading ( )の中には「現在分詞」とあります。そこで「reading」を選択します。 問題2について 解答は次のようになります。 seeing ( )の中には「現在分詞」とあります。そこで「seeing」を選択します。 もとの形は「see」になります。 「saw」は「see」の過去形で、「seen」は過去分詞になります。 問題3について 解答は次のようになります。 going ( )の中には「現在分詞」とあります。そこで「going」を選択します。 もとの形は「go」です。 「went」は「go」の過去形で、「gone」は過去分詞になります。 問題4について 解答は次のようになります。 gone ( )の中には「過去分詞」とあります。 「gone」のもとの形は「go」です。「go」の過去分詞は「ed」が語尾に付かないで、「gone」と変化をします。 問題5について 解答は次のようになります。 seen ( )の中には「過去分詞」とあります。 「seen」のもとの形は「see」ですが、「see」には「ed」が語尾につかないで、「seen」と変化をします。 問題6について 解答は次のようになります。 had ( )の中には「過去分詞」とあります。 「had」のもとの形は「have」です。「have」も過去分詞は「ed」が語尾に付かないで、「had」と変化をします。 |
Copyright(c) 英語喫茶 All Rights Reserved. サイト内の文章・図の無断掲載を禁じます |