著書向け確認問題の解説 |
選択式練習問題の解説です。 練習問題の解答後に参照してみてください。 |
知覚動詞を使う文についての問題です。 知覚動詞とは、見たり、聞いたり、感じたりすることを表す動詞のことをいいます。 ( )の中の日本語に注意をして選択します。 文の作り方は、知覚動詞の後に置く目的語の後ろに、動詞の原形か動詞のing形、または過去分詞を置いていきます。 問題1について 解答は次のようになります。 She heard the bell ring again. この問題で、目的語になるのはthe bellです。 ( )の中には「~がするのを」とありますので、そこから動詞の原形を置いている文を選択します。 She heard the bell ring again. で、「彼女はベルがまた鳴るのを聞きました。」という意味になります。 問題2について 解答は次のようになります。 They saw the man come in from the street. この問題で目的語となっているのは、the manになります。その後に続く語句に注意をします。 ( )の中には、「~がするのを」とあります。そこから動詞の原形が使われている文を見ていきます。 They saw the man come in from the street. で、「彼らは男が通りからやってくるのを見た。」という意味になります。 問題3について 解答は次のようになります。 You saw the man standing beside her. この問題で目的語となるのは、the manです。これは上の問題と同じですが、( )の中には「~がしているのを」とあります。そこからthe manの後に、動詞のing形が続いている文を見ていきます。 You saw the man standing beside her. で、「あなたは彼女のそばに立っている男性を見た。」という意味になります。 問題4について 解答は次のようになります。 I saw the girl crossing the street. この問題で目的語となるのは、the girlです。その後に続く語句に注意しますが、( )の中には「~がしているのを」とあります。そこでthe girlの後に動詞のing形が続いている文を見ていきます。 I saw the girl crossing the street. で、「私は女の子が通りを横切っているのを見た。」という意味になります。 問題5について 解答は次のようになります。 He saw the window broken by somebody. この問題で目的語となるのは、the windowです。その後に続く語句ですが、( )の中には「~がされるのを」とあります。そこから、過去分詞が使われている文を見ていきます。 He saw the window broken by somebody. で、「彼は窓が誰かに割られるのを見た。」という意味になります。 |
Copyright(c) 英語喫茶 All Rights Reserved. サイト内の文章・図の無断掲載を禁じます |