著書向け確認問題の解説 |
選択式練習問題の解説です。 練習問題の解答後に参照してみてください。 |
「would」の応用問題になります。 ここでは「would」を使って、いろいろな表現についての問題になります。 英会話でも使える表現です。 ( )の中に日本語の指示がありますが、その指示により「would」の使い方(形式)が変わってきます。 問題1について 解答は次のようになります。 I'd like to know before you know. ( )の中には「~をしたい」とあります。 「~をしたい」という場合、I'd like toの後に動詞の原形を置く形になります。 問題文の中でI'd like to と続くのは1つだけです。その後には動詞の原形として「know」が続きます。 I'd like to know before you know. で、「私があなたが知る前に知りたい。」という意味になります。 またI'd は I wouldの短縮形です。 問題2 解答は次のようになります。 I'd like to meet her match. ( )の中には「~をしたい」とありますので、ここでI'd like toと続く文を選択していきます。 動詞の原形としては「meet」が使われています。 I'd like to meet her match. で、「私は彼女の好敵手に会いたいです。」という意味になります。 問題3 解答は次のようになります。 I'd like a big car, a big house and lots of money. ( )の中には「~がほしい」とあります。 「~がほしい」という表現は、I'd likeの後に、名詞を置くことで作ることができます。 問題文ではI'd likeと続く文は2つありますが、その後に「to」ではなく、名詞を続けているのは1つだけです。 I'd like a big car, a big house and lots of money. で、「私は大きな車と、大きな家、たくさんのお金がほしいです。」という意味になります。 問題4 解答は次のようになります。 I'd like a drink first. ( )の中には「~がほしい」とありますので、ここでもI'd like+名詞と続く文を選択していきます。 I'd like a drink first. で、「私はまず飲み物がほしいです。」という意味になります。 問題5 解答は次のようになります。 I'd like you to stay. ( )の中には「~をしてほしい」とあります。 「~をしてほしい」という表現は、I'd likeの後に「してほしい相手」を入れてから、to+動詞の原形を続けます。このto+動詞の原形が「してほしいこと」を表すことになります。 問題文ではI'd likeと続く文は3つありますが、その後に「してほしい相手」を続けているのは1つだけです(この場合は「you」)。 I'd like you to stay. で、「私はあなたにいてほしい。」という意味になります。 問題6 解答は次のようになります。 I'd like you to meet my uncle. ( )の中には「~をしてほしい」とあります。 そこでここでもI'd like+してほしい相手+to+動詞の原形の形の文を見ていきます。 I'd like you to meet my uncle. で、「私はあなたに、私のおじに会ってほしい。」という意味になります。 問題7 解答は次のようになります。 Would you like to dance? ( )の中には「~をしませんか」とあります。 疑問文の形になりますが、Would you likeと続く文を見ていきます。この後ろにはさらにto+動詞の原形が続きます。このto+動詞の原形が「何かすること」を表すことになります。 問題文でWould you likeと続くのは2つありますが、その後のto+動詞の原形が続くのは1つだけです。この場合、動詞の原形として使われているのは「dance」になります。 Would you like to dance? で、「ダンスをしませんか。」という意味になります。 問題8 解答は次のようになります。 Would you like to go shopping? ( )の中には「~をしませんか」とありますので、ここでもwould you likeと、さらにto+動詞の原形が続く文を選択します。 Would you like to go shopping? で、「買い物に行きませんか。」という意味になります。 問題9 解答は次のようになります。 Would you like some more tea? ( )の中には「~はいかがですか」とあります。 この「~はいかがですか」という表現は、上と同じ疑問文の形になりますが、to+動詞の原形は使いません。 would you likeの後に「名詞」を置いていきます。 問題文でwould you likeと続いているのは、2つありますが、そのうち名詞が続いているのは1つだけです。 Would you like some more tea? で、「もう少しお茶はいかがですか。」という意味になります。 問題10 解答は次のようになります。 Would you like a cup of coffee? ( )の中には「~はいかがですか」とありますので、ここでも上の問題と同様にwould you like+名詞が続いている文を選択していきます。 Would you like a cup of coffee? で、「もう1杯コーヒーはいかがですか。」という意味になります。 |
Copyright(c) 英語喫茶 All Rights Reserved. サイト内の文章・図の無断掲載を禁じます |