英語記述問題の解説 |
記述式練習問題の解説です。 練習問題の解答後に参照してみてください。 |
1. Could you spare me ( ) minutes? (2、3分お時間をいただけませんか。) 2. He knows ( ) French. (彼はフランス語を少しは知っている。) 3. I drank ( ) of the wine. (私はそのワインを少し飲みました。) 4. Christmas comes ( ) days before New Year. (クリスマスは新年の数日前にやってきます。) 5. We spent ( ) time in Rome. (私たちはローマで少しの時間を費やした。) 1. Could you spare me a few minutes? (2、3分お時間をいただけませんか。) 2. He knows a little French. (彼はフランス語を少しは知っている。) 3. I drank a little of the wine. (私はそのワインを少し飲みました。) 4. Christmas comes a few days before New Year. (クリスマスは新年の数日前にやってきます。) 5. We spent a little time in Rome. (私たちはローマで少しの時間を費やした。) a fewとa littleの基本的な使い分けを問う問題です。 a fewとa littleは、どちらも「少しの~」という意味ですが、a fewは数えられる名詞に使います。そしてa littleは、数えられない名詞に使います。 問題1について 問題文でspareは、「~をさく」という意味がある動詞です。spare me ~で、「私に~をさく」とすることができます。 また、minutesですが、minuteに「s」がついた形です。minuteは、「分」の意味がある名詞です。 minuteは数えられる名詞ですので、a fewを使います。そこで次のような解答になります。 Could you spare me a few minutes? (2、3分お時間をいただけませんか。) 問題2について 問題文で、Frenchは「フランス語」という意味ですが、これは数えられません。 そこでa littleを使います。したがって、次のような解答になります。 He knows a little French. (彼はフランス語を少しは知っている。) 問題3について 問題文でwineは数えられない名詞になります。そこでa littleを使いますので、次のような解答になります。 I drank a little of the wine. (私はそのワインを少し飲みました。) また例文は、「そのワインを少し」ということで of the wineとしていますが、単に「ワインを少し」という意味であれば、a little wineにすることもできます。 問題4について 問題文で、daysはdayに「s」がついた形です。dayは、「日」という意味の名詞です。 dayは数えられる名詞ですので、a fewを使います。そこで次のような解答になります。 Christmas comes a few days before New Year. (クリスマスは新年の数日前にやってきます。) 問題5について 問題文でspentは、spendの過去形です。spendは、時間などを「費やす」という意味の動詞です。 timeは「時間」という意味の名詞では、数えることができません。そこで、a littleを使うことになります。そこで次のような解答になります。 We spent a little time in Rome. (私たちはローマで少しの時間を費やした。) |
Copyright(c) 英語喫茶 All Rights Reserved. サイト内の文章・図の無断掲載を禁じます |