英語記述問題の解説 |
記述式練習問題の解説です。 練習問題の解答後に参照してみてください。 |
1. I saw a ( ) beautiful woman. (私はとてもきれいな女性に会いました。) 2. I do not like the picture ( ) . (私はその絵はあまり好きではありません。) 3. He is ( ) worried about the result. (彼はその結果をとても心配しています。) 4. That is a ( ) easy matter for me. (それは私にとって、とても簡単な事だ。) 5. He drank too ( ) last night. (昨夜彼は深酒をしました。) 1. I saw a very beautiful woman. (私はとてもきれいな女性に会いました。) 2. I do not like the picture much. (私はその絵はあまり好きではありません。) 3. He is very worried about the result. (彼はその結果をとても心配しています。) 4. That is a very easy matter for me. (それは私にとって、とても簡単な事だ。) 5. He drank too much last night. (昨夜彼は深酒をしました。) veryまたはmuchを使って文を完成させます。 veryとmuchはどちらも「非常に」という意味があります。 そしてmuchは主に動詞を修飾します(動詞を強めます)。 問題1について 日本語訳で「とてもきれいな女性」があります。形容詞beautifulを強めるために、veryを使います。すると、次のような解答になります。 I saw a very beautiful woman. (私はとてもきれいな女性に会いました。) 問題2について 問題文で( )は、文の最後にあります。この場合はmuchを使います。 また日本語訳で「あまり好きではない」というように、動詞likeについて修飾していることになります。 そして解答は次のようになります。 I do not like the picture much. (私はその絵はあまり好きではありません。) 問題3について 問題文でworriedは、「困っている」という意味の形容詞です。 またresultは、「結果」という意味の名詞です。 ( )の中の語句は、形容詞worriedを強めますので、veryを使います。 すると、次のような解答になります。 He is very worried about the result. (彼はその結果をとても心配しています。) 問題4について 問題文でmatterは、「事柄」や「要素」という意味の名詞です。 easyは「簡単」という意味の形容詞ですが、( )の中の語句は、この形容詞easyを強めることになります。そこでveryを使います。 すると、次のような解答になります。 That is a very easy matter for me. (それは私にとって、とても簡単な事だ。) 問題5について 問題文でdrankは、drinkの過去形です。drinkは、「飲む」という意味の動詞ですが、「酒を飲む」という意味にもなります。 ( )の中の語句ですが、形容詞や副詞を修飾しているわけではありません。これは日本語訳の「深酒をした」というように、動詞drinkを修飾しています。そこでmuchを使います。 すると、次のような解答になります。 He drank too much last night. (昨夜彼は深酒をしました。) |
Copyright(c) 英語喫茶 All Rights Reserved. サイト内の文章・図の無断掲載を禁じます |