英語記述問題の解説 |
記述式練習問題の解説です。 練習問題の解答後に参照してみてください。 |
1. ( she, the river, swim, could ) when young. (若いとき彼女はその川を泳いで渡ることができた。) 2. ( went, we, the river ) . (私たちは川づたいにいきました。) 3. ( she, her, looked ) . (彼女はあたりを見回した。) 4. ( passed, a town, we ) . (私たちは町を通り抜けた。) 5. ( was, she, sitting, me ) . (彼女は私の向かいに座っていました。) 1. She could swim across the river when young. (若いとき彼女はその川を泳いで渡ることができた。) 2. We went along the river. (私たちは川づたいにいきました。) 3. She looked around her. (彼女はあたりを見回した。) 4. We passed through a town. (私たちは町を通り抜けた。) 5. She was sitting across from me. (彼女は私の向かいに座っていました。) 場所の意味を表す前置詞の使い分けをする問題です。 alongは「~に沿って」、throughは「~を通って」、aroundは「~の周り」、acrossは「~の向こう」、across fromは「~の向かい側」という意味です。 問題1について 問題文のwhen youngで、「わかいとき」という意味になります。 日本語訳の「川を泳いで渡る」ですが、「~の向こう」という意味のacrossを使います。 the riverは「川」ですが、across the riverは「川の向こう」になります。それに動詞のswim「泳ぐ」を使って、swim across the riverで「川を泳いで渡る」という意味になります。 すると解答は次のようになります。 She could swim across the river when young. (若いとき彼女はその川を泳いで渡ることができた。) 問題2について 日本語訳の「川づたいに」ですが、川に沿ってという意味になりますので、alongを使います。 along the riverで、「川づたいに」という意味になります。すると解答は次のようになります。 We went along the river. (私たちは川づたいにいきました。) 問題3について 日本語訳の「あたりを見回した」ですが、周りを見回すということですから、aroundを使います。around herで、「彼女の周り」という意味になります。すると解答は次のようになります。 She looked around her. (彼女はあたりを見回した。) 問題4について 日本語訳の「町を通り抜けた」ですが、「通り抜ける」は、throughで表すことができます。そこでthrough a townは、「街を通り抜ける」という意味になります。 すると解答は次のようになります。 We passed through a town. (私たちは町を通り抜けた。) 問題5について 日本語訳の「私の向かいに」ですが、「向かいに」はacross fromで表すことができます。そこでacross from meは、「私の向かいに」という意味になります。 すると解答は次のようになります。 She was sitting across from me. (彼女は私の向かいに座っていました。) |
Copyright(c) 英語喫茶 All Rights Reserved. サイト内の文章・図の無断掲載を禁じます |