英語記述問題の解説 |
記述式練習問題の解説です。 練習問題の解答後に参照してみてください。 |
1. ( you, if, ready, are ) , let's begin. (もしも用意ができているなら、始めましょう。) 2. ( you, meet, her, want, if, to) , I will fix it up. (もしもあなたが彼女に会いたいのなら、私が段取りをしましょう。) 3. ( you, if, a message, leave ) , I will get back to you. (もしもあなたが伝言を残してくれるのなら、私は後であなたに連絡します。) 4. ( you, if, any, questions, have ) , raise your hand. (もしも質問があるのなら、手をあげてください。) 5. ( you, if, do, your, do, not, work ) , you must quit. (もしもあなたが仕事をしないのなら、あなたは辞めなければならない。) 1. If you are ready, let's begin. (もしも用意ができているなら、始めましょう。) 2. If you want to meet her, I will fix it up. (もしもあなたが彼女に会いたいのなら、私が段取りをしましょう。) 3. If you leave a message, I will get back to you. (もしもあなたが伝言を残してくれるのなら、私は後であなたに連絡します。) 4. If you have any questions, raise your hand. (もしも質問があるのなら、手をあげてください。) 5. If you do not do your work, you must quit. (もしもあなたが仕事をしないのなら、あなたは辞めなければならない。) 「もしも」の意味を表すifについての使い方を問う問題です。 If+主語+動詞の型で、文を作っていきます。 問題1について 日本語訳の「もしも用意ができているなら」をifで表すことになります。 readyは「用意ができた」という意味の形容詞です。you are readyで「あなたは用意ができている」となりますが、これにifを加えていきます。すると、次のような解答になります。 If you are ready, let's begin. (もしも用意ができているなら、始めましょう。) 問題2について 「want to」で「~をしたい」という意味で使うことができます。toのあとには動詞をおきます。 「もしもあなたが彼女に会いたいのなら」は次のようになります。 If you want to meet her そして解答は次のようになります。 If you want to meet her, I will fix it up. (もしもあなたが彼女に会いたいのなら、私が段取りをしましょう。) 問題3について 「伝言を残す」はleave a messageで表すことができます。「もしもあなたが伝言を残してくれるのなら」は、次のようになります。 If you leave a message leaveは「去る」という意味や「~を置いていく」という意味の動詞です。 そして解答は次のようになります。 If you leave a message, I will get back to you. (もしもあなたが伝言を残してくれるのなら、私は後であなたに連絡します。) 問題4について 「質問がある」はyou have any questionsですので、if節は次のようになります。 If you have any questions そして解答は次のようになります。 If you have any questions, raise your hand. (もしも質問があるのなら、手をあげてください。) raiseは「~を上げる」という意味の動詞です。 問題5について 「あなたは仕事をする」はyou do your workです。ifを加えて、さらに否定文に場合は次のようになります。 If you do not do your work そして解答は次のようになります。 If you do not do your work, you must quit. (もしもあなたが仕事をしないのなら、あなたは辞めなければならない。) |
Copyright(c) 英語喫茶 All Rights Reserved. サイト内の文章・図の無断掲載を禁じます |