英語選択問題の解説 |
選択式練習問題の解説です。 練習問題の解答後に参照してみてください。 |
「by」と「until」についての問題です。 どちらも時間的に「~まで」という意味があります。 この場合の基本的な意味は、「by」は「~まで」という時間的期限、「until」は「~までずっと」というような時間的な継続の意味があります。 問題文では( )の日本語に気をつけて、選択をしていきます。 問題1について 解答は次のようになります。 You'll have just enough time to get there by ten. 問題文で( )の中には「~までに」という日本語が入っています。これは「ある時間までに」という意味ですが、その時間までの期限ということです。 そこで「by」を使っている文を選択していきます。 by tenで、「10時までに」という意味になりますが、これは10時までの時間の中でという意味合いになります。 until tenの場合は、「10時までずっと」という意味合いになります。これは何らかのことが10時まで継続していることになります。 You'll have just enough time to get there by ten. で、「あなたは10時までにそこに到着するのに、十分な時間があるでしょう。」という意味になります。 問題2について 解答は次のようになります。 They say they've got to be home by nine. この問題も上の問題と同様になります。 ( )の中には「~までに」とあります。そこで「その時間までに」という意味で「by」を使っている文を選択していきます。 They say they've got to be home by nine. で、「彼らは9時までに家に帰っていますと言います。」という意味になります。 問題3について 解答は次のようになります。 You don't get up until ten o'clock. この問題では( )の中に、「~までずっと」とあります。これは「その時間まで」というように、時間的な継続を意味します。 この場合は「until」のほうを使っている文を選択することになります。 until ten o'clock で、「10時までずっと」という意味になります。何らかのことがその10時まで続いているということです。 You don't get up until ten o'clock. で、「あなたは10時まで起きません。」という意味になります。 問題4について 解答は次のようになります。 You don't usually get home until ten to six. この問題は上の問題と同様に、( )の中は「~までずっと」とあります。継続した意味合いを持つことになります。 そこで「until」を使っている文を選択することになります。 You don't usually get home until ten to six. で、「あなたはたいてい10時から6まで帰宅しません。」という意味になります。 |
Copyright(c) 英語喫茶 All Rights Reserved. サイト内の文章・図の無断掲載を禁じます |