英語選択問題の解説 |
選択式練習問題の解説です。 練習問題の解答後に参照してみてください。 |
「場所」を表すために使う前置詞の問題についてです。 「~の前」や「~の後ろ」を表すのに使う前置詞ですが、ここで問題にされるのはin front of「~の前」、next to「~のとなり」、in back of「~の後ろ」、between「~の間」の4つになります。 ( )の中には日本語の指示がありますが、それに注意して適切な前置詞を選んでいきます。 問題1について 解答は次のようになります。 I sat in front of him. ( )の中には「~の前」とあります。比較されるのはin front of him、next to him、in back of him、between himですが、「~の前」を表すにはin front of himを使っている文を選びます。 I sat in front of him. で、「私は彼の前に座りました。」という意味になります。 問題2について 解答は次のようになります。 He sat down next to her. ( )の中には「~のとなり」とあります。 これを表すにはnext toを使っている文を選びます。next to herで「彼女のとなり」という意味になります。 He sat down next to her. で、「彼は彼女のとなりに座りました。」という意味になります。 問題3について 解答は次のようになります。 This conversation is just between you and me. これは他とはちょっと違う問題になります。 ( )の中には「内緒の話」とありますが、これを表すにはbetween you and meを使います。 betweenは「~の間」を意味します。そしてbetween A and Bで「AとBの間」という意味になります。 問題文の場合、between you and meですので、「あなたと私の間」という意味として使うことができますが、それから生じて「内緒の話」という意味でも使うことができます。 This conversation is just between you and me. で、「この会話は内緒の話です。」という意味になります。 問題4について 解答は次のようになります。 This was a great meeting place between East and West. ( )には「~の間」とあります。これを意味するのは「between」です。 前の問題は「between」を使って「内緒の話」を意味する文でした。ここでは通常使われる「~の間」という意味になります。 between A and Bというかたちで使っていきますが、これにあてはまるのはbetween East and Westを使っている文です。これで「東と西の間」という意味になります。 This was a great meeting place between East and West. で、「これは東と西の間の重要な会議の場所でした。」という意味になります。 問題5について 解答は次のようになります。 The sun is behind me. ( )の中には「~の後ろ」とあります。これを表すには「behind」を使います。 behind meで、「私の後ろ」という意味になります。 The sun is behind me. で、「太陽は私の後ろです。」という意味になります。 |
Copyright(c) 英語喫茶 All Rights Reserved. サイト内の文章・図の無断掲載を禁じます |