英語選択問題の解説 |
選択式練習問題の解説です。 練習問題の解答後に参照してみてください。 |
接続詞として使う場合の「when」についての問題です。 接続詞として使うので、「when」の後は「主語+動詞」の形になります。そして、「~をしたとき」という意味を表します。 問題1について 解答は次のようになります。 When I get home, I'm going to take a shower. 選択肢の2文では、どちらも「when」が使われていますが、その後で「will」が使われている文と、使われていない文に分けることができます。 「when」の後では、たとえ未来を表すことでも現在形の動詞を使うことになりますので、ここでwhen I get homeから続く文を選択します。 When I get home, I'm going to take a shower. で、「私は家に帰ったら、シャワーを浴びるつもりです。」という意味になります。 問題2について 解答は次のようになります。 I will do it even when it snows. この問題も、上の問題と同様になります。「when」の後に「will」が使われている文と、使われていない文があります。 when it snowsの文を選択することになります。この部分の意味は「雪が降ったとき」という意味になります。 I will do it even when it snows. で、「たとえ雪が降っても、私はそれをします。」という意味になります。 |
Copyright(c) 英語喫茶 All Rights Reserved. サイト内の文章・図の無断掲載を禁じます |