てはじめ英語選択問題の解説 |
選択式練習問題の解説です。 練習問題の解答後に参照してみてください。 |
be動詞の否定文についての問題です。 be動詞の否定文は、be動詞の後に「not」を続けます。 また「is」の否定形は「isn't」のように、短縮形がよく使われます。問題文では短縮形が使われています。 また、現在形と過去形が混ざっていることにも注意してください。 問題1について 解答は次のようになります。 It isn't surprising. 主語が「It」ですので、be動詞は「is」または「was」を選択します。「isn't」がありますので、これを選択しますが「isn't」はis notの短縮形です。 問題2について 解答は次のようになります。 It wasn't the good idea. 主語が「It」ですので、be動詞は「is」または「was」を選択します。「wasn't」がありますので、これを選択しますが「wasn't」はwas notの短縮形です。 問題3について 解答は次のようになります。 She isn't very well. 主語が「She」ですので、be動詞は「is」または「was」を選択します。「isn't」がありますので、これを選択しますが「isn't」はis notの短縮形です。 問題4について 解答は次のようになります。 She isn't a child. 主語が「She」ですので、be動詞は「is」または「was」を選択します。「isn't」がありますので、これを選択しますが「isn't」はis notの短縮形です。 問題5について 解答は次のようになります。 They weren't really aware. 主語が「They」ですので、be動詞は「are」または「were」を選択します。「weren't」がありますので、これを選択しますが「weren't」はwere notの短縮形です。 |
Copyright(c) 英語喫茶 All Rights Reserved. サイト内の文章・図の無断掲載を禁じます |