てはじめ英語選択問題の解説 |
選択式練習問題の解説です。 練習問題の解答後に参照してみてください。 |
「can」を使って許可を求める表現をすることができます。 型は「Can I+動詞の原形」です。「I can+動詞の原形」から、疑問形にした形です。 I can ~で、「私が~をできる」という意味合いですが、Can I ~で、「私が~をできますか」となっていきます。そこから許可の意味が生じてくると考えると、わかりやすいです。 問題1について 解答は次のようになります。 Can I ask a second question? 「Can I+動詞の原形」から、Can I askを選択します。Can I askで、「私がたずねてもいいですか」という意味になります。 問題2について 解答は次のようになります。 Can I have some bread and butter? 「Can I+動詞の原形」から、Can I haveを選択します。Can I haveで、「私がもらってもいいですか」という意味になります。 問題3について 解答は次のようになります。 Can I have a hot drink, please? この問題も同様に、Can I haveを選択します。Can I haveで、「私がもらってもいいですか」という意味になりますが、Can I have a hot drinkで、「あたたかい飲み物をもらってもいいですか」という意味になります。 |
Copyright(c) 英語喫茶 All Rights Reserved. サイト内の文章・図の無断掲載を禁じます |