|
thinkやbelieve、expect、imagineなどの動詞において、これらに続くthat節を否定する場合と主節を否定する場合とでは、それらの意味にさほど差は感じられない。たとえば次の例では、thinkを用いている。
(1)
I don't think it is expensive.
上の例は2通りの解釈が可能である。それは次のようになる。
(2)
a. 私はそれは高いとは思わない。
b. 私はそれは高くはないと思う。
上のようにnotが主節ではなく、従属節の内容を否定する意味も派生するのだが、このことの詳細はthink、suppose、believeなどの動詞と否定の関係について(英語学習の豆知識)を参照。
このようにnotが主節と従属節を否定する解釈が生じるのは、上のような動詞に限ったことではない。たとえば接続詞であるbecauseにもそれが生じる。ここでは、このbecauseについて述べていく。
(3)
She married him because he was rich.
(彼がお金持ちだったので、彼女は彼と結婚した。)
上では彼女が彼と結婚し、その理由をbecause節で表している。ここで上を否定文にした場合は、次のようになる。
(4)
She didn't marry him because he was rich.
上においては、実は2つの解釈が可能になる。それはnotが主節の内容を否定する場合と、従属節の内容を否定する場合である。このとき日本語訳では、次の2つのように表される。
(5)
a. 彼が金持ちだったので、彼女は彼と結婚しなかった。
b. 彼女が彼と結婚したのは、彼がお金持ちだったからではない。
(5a)の日本語訳は、英語において主節、(5b)は従属節の内容を否定したことになる。(5a)は、彼女は結婚しなかったのだが、その理由をbecause節が表している。(5b)は、彼女は結婚したのだが、その理由はbecause節の内容ではなく、他に結婚した理由があることを含んでいる。
このようにnotの後のbecause節は意味が曖昧になる場合があるのだが、文脈上ではbecauseの前に「,(コンマ)」をつけると、否定がbecause節まで及ばない。この場合(5a)の意味だけが生じることになる。(会話では休止など。)
またbecause節を文頭に持ってきても同様である。
(6)
Because he was rich she didn't marry him.
(彼はお金持ちだったので、彼女は彼と結婚しなかった。)
上において、becauseよりも後ろに置かれるnotは、前のbecauseまで否定することができない。
参照
think、suppose、believeなどの動詞と否定の関係について(英語学習の豆知識)
接続詞(基礎からの英語学習Day52)
|