英語喫茶~英語・英文法・英会話~

英語喫茶英語学習の豆知識>間接疑問文とthink K-5 間接疑問文について



 英語学習の豆知識


K-5 間接疑問文について

a. 間接疑問文とthink

 

   間接疑問文とは、文の一部が疑問文の意味を持っている文のことで、いわば疑問文をもう一方の文に埋め込んだような形となっている。この間接疑問文と動詞thinkの関係では、knowなどの他の動詞と異なったことがみられる。ここではそのことについて説明をする。

 まず、間接疑問文には次のような例がある。

(1)
a. I don't know what he wants.
(私は彼が何を欲しいのかわかりません。)

b. I don't know who did it.
(私は誰がそれをしたのかわかりません。)

c. Tell us what she did.
(彼女が何をしたのか私たちに教えてください。)


 上のように、疑問詞はknowなどの動詞の後に置かれる。しかし次のような例では非文となる。

(2)
a. Do you know where she lives?
(彼女がどこに住んでいるのか知っていますか。)

b.*Do you think where she lives?

c. Where do you think she lives?
(彼がどこに住んでいると思いますか。)


 上は疑問文の形にしているが、この場合thinkを用いた(2b)は非文となる。それに対して(2c)は文として自然だが、thinkの疑問では、疑問詞を文頭まで持ってこなければならないことになる。

 doを用いるのは基本的に、yesまたはnoで答えさせる疑問文である。したがって、do you knowとは「知っているかどうか」を聞くことになる。do you thinkも同様で、この場合は「思うかどうか」を聞くことになる。このときwhere she livesのように「彼女の住んでいるところ」は、do you knowには意味的に自然だが、do you thinkでは不自然に感じられる。「彼女の住んでいるところを思うかどうか」ではおかしい。そこで文頭まで疑問詞を持ってきてwhere do you thinkとし、「どこと思うか」という意味にするのである。

 以上を整理すると次のようになる。

(3)


 このような動詞はthink以外にもimagine、hope、supposeなどがある。

(4)
a. Who do you suppose I saw at the restaurant?
(私がレストランで誰に会ったと思いますか。)

b. What do you imagine I'm going to do?
(私が何をしょうとしていると思いますか。)









<英語学習の豆知識目次へ>




 英語喫茶の基礎からの英語学習とやさしい英会話の表現等は、大学の先生方の協力により細部までチェックを入れて作成しています。


Copyright(c) 英語喫茶~英語・英文法・英会話~ :サイト内の文章・図等の無断掲載を禁じます