
英語学習の豆知識
Z-1 前置詞について
b. byとbefore
byは「~まで」という意味で、ある完了の時点を表す。(byについては、「byとuntilについて(英語学習の豆知識)」を参照。)beforeもbyと類似した意味を持っているが、少し意味の相違がある。ここではそのことについて説明する。
beforeには「以前」という意味があるが、それを言い換えると「~よりも前」または「~よりも早く」ということになる。
(1)
Come before four o'clock.
(4時までに来てください。)
上のbeforeは漠然とした時点を示すが、文の意味は「4時よりも早い時間に」ということを含む。
次はbyとbeforeを比較した例である。
(2)
a. I got home by seven o'clock.
(私は7時までに帰った。)
b. I got home before seven o'clock.
(私は7時前に帰った。)
上の例では、意味的に大きな相違はない。しかし詳しく考えると、(2a)のbyは「~までに」というように、ある程度きっかりしている時点となるが、(2b)のbeforeは「~前」というように、少し時間的な余裕を持つことになる。
byはbeforeと類似した意味を持つと述べたが、厳密にみた場合、上のような相違が現れ、またこのときbyはat seven o'clock or before seven o'clock(7時かそれよりも前)を意味する。
参照
byとuntilについて(英語学習の豆知識)
時の前置詞(基礎からの英語学習Day36)
beforeには「以前」という意味があるが、それを言い換えると「~よりも前」または「~よりも早く」ということになる。
(1)
Come before four o'clock.
(4時までに来てください。)
上のbeforeは漠然とした時点を示すが、文の意味は「4時よりも早い時間に」ということを含む。
次はbyとbeforeを比較した例である。
(2)
a. I got home by seven o'clock.
(私は7時までに帰った。)
b. I got home before seven o'clock.
(私は7時前に帰った。)
上の例では、意味的に大きな相違はない。しかし詳しく考えると、(2a)のbyは「~までに」というように、ある程度きっかりしている時点となるが、(2b)のbeforeは「~前」というように、少し時間的な余裕を持つことになる。
byはbeforeと類似した意味を持つと述べたが、厳密にみた場合、上のような相違が現れ、またこのときbyはat seven o'clock or before seven o'clock(7時かそれよりも前)を意味する。
参照
byとuntilについて(英語学習の豆知識)
時の前置詞(基礎からの英語学習Day36)
<英語学習の豆知識目次へ>