当ページはURLを変更しました。
3秒後に新ページに移動します。
ブックマーク等は移動先のページに変更をお願いいたします。
ページが移動しない場合は下記に移動してください。
新ページ基礎からの英語学習
<英語喫茶TOPへ>
<前の英文法「Day」へ> <英文法インデックスへ> <次の英文法「Day」へ>




older/older than(比較@)


今回からは新しく比較に入っていきます。
「より〜だ」や「〜より...だ」のような意味をあらわす比較ですが、その比較をする語は形容詞や副詞が変化したものから作られます。
比較の1回目は、まずは基本的なことから書いていきます。





  old には「古い」や「歳をとった」という意味がありますが、older は「より古い」などの意味です。
「より〜」というのは比較の基本的な意味です。
そしてこの「より〜」という意味をあらわすために、形容詞や副詞が変化します。
たとえば old は形容詞ですが、この old に「er」がついて比較変化をしたものが「older」になります。
「er」が語尾について比較をあらわすのは、比較変化の基本でもあります。







比較級を使った文の例です。


She is 35 years old.
(彼女は35歳です)
He is 27 years old.
(彼は27歳です)
She is older.
(彼女の方が歳をとっています)

His bag is 3,000 yen.
(彼のバックは3000円です)
My bag is 2,000 yen.
(私のバックは2000円です)
His bag is more expensive.
(彼のバックの方がより高いです)
My bag is cheaper.
(私のバックの方が安いです)
[expensive = 高価な]
[cheap = 安い]



このように比較の文を作ることができます。
次では形容詞や副詞の比較変化についてふれていきますので、比較級の作り方について学習してみてください。



cheap と inexpensive について


cheap も inexpensive も両方「安い」という意味です。


This is a cheap car.
(これは安い車です)

This is a inexpensive car.
(これは安い車です)


けれども、含まれている意味には少しの違いがあります。
というのも cheap には「安い」という意味の中に「質が悪い」という意味も含まれる場合があるからです。
したがって cheap を使った表現で次のような文もあります。

It is a cheap novel.
(それはくだらない小説です)


これに対して「inexpensive」には「費用がかからない」や「この値段にしてはいいものだ」というような意味が含まれます。
つまり cheap と違って inexpensive には「安っぽいもの」という意味がありません。














  比較級の形は形容詞や副詞の語尾に「er」がついたものと、形容詞や副詞の前に「more」がおかれるものの2通りが基本です。
では、詳しい作り方について書いていきます。


1<たいていの短い語の場合>

語尾に「er」をつけてます。
old → older

cheap → cheaper



2<語尾が「e」でおわっている語の場合>

その語尾の「e」の後に「r」をつけます。
large → larger

nice → nicer



3<語尾が(短母音+子音1つ)でおわる語の場合>

その子音を重ねてから「er」をつけます。
big → bigger

hot → hotter



4<語尾が子音+y でおわる語の場合>

「y」を「i」に変えてから、「er」をつけます。
happy → happier



5<音節が2つで「ful」などでおわる語の場合>

音節が2つあって、その語尾が ful, less, ous, ish, ing, ive などでおわっている語には、その前に「more」をおきます。
famous → more famous

useful → more useful



6<音節が3つ以上ある語>

音節が3つ以上ある語には、その語の前に「more」をおきます。
difficult → more difficult



7<不規則に変化するもの>

形容詞や副詞の中には「er」がつかないで、全く他の形に変化するものがあります。
たとえば、「good」は「gooder」とはなりません。
good の比較級は「better」になります。
このように不規則になるものの例を下にあげてみます。










  older は「より古い」や「より年上」という意味がありますが、それに「than」をつけて than 以下の文と比較して「〜よりも古い」という意味をあらわすことができます。
つまり、「2つのものを比べてどちらがより〜か」ということをあらわします。
基本的な文の形は次のようになります。

<A+動詞+比較級(-er, more 〜)+than+B>

そして意味は「BよりもAがより〜だ」になります。
(Bに程度の低いものをおきます)
それでは例文を書きながら説明していきます。
たとえば最初に書いた例文ですが、それは次の文でした。

She is 35 years old.
(彼女は35歳です)
He is 27 years old.
(彼は27歳です)
この文をもとに文を作ってみると次のようになります。


She is older than him.
(彼女は彼よりも年上だ)
than him の代わりに than he is とも書くことができます。







他にも例文を書いてみます。


I am a better swimmer than him.
(I am a better swimmer than he is.)
(私は彼よりも泳ぎがうまいです)
(比較級のすぐ後ろに名詞をおくこともできます)

I got up earlier than them.
(I got up earlier than they did.)
(私は彼らよりも早くに起きました)

Is a white shirt more expensive than a blue shirt ?
(白いシャツは青いシャツよりも高いですか)



AとBの関係について


上の比較文でAとBはそれぞれ同じ種類のものが比較されなければなりません。
たとえば次の例文がありました。

She is older than him.
この文の主語は「She」ですが、この「She」と後の「him」との間で年齢について比較をしているのがこの文です。
では次の例文を見てください。


The population of China is larger than Japan.
(中国の人口は日本よりも多いです)
[population = 人口]

この文は正しいと思うでしょうか?


実はこの文は間違っています。
というのも主語をよく見てください。
この文の主語は「The population of China」です。
つまり「中国の人口」であり、実際に比較の対象としているのは国ではなく人口の大きさです。

したがって、than 以下の文に「Japan」と国の名だけをおくのは間違っていることになります。
なぜなら、確かに中国と日本を比較しているわけですが、実際の比較対象はそれぞれの人口だからです。

ではどうすればいいでしょうか?


それは than 以下の文も「人口」を比較対象とすると正しい文ができあがります。
それでは次に正しい文を書いてみます。


The population of China is larger than that of Japan.
(中国の人口は日本の人口よりも多いです)
このように「that of」を Japan の前におくことで文が成立します。
that of は前の文を受けています。
つまり「that of = the population of」ということです。



このように、AとBには同じ種類のものが入ることと、主語と合わせるために「that」を使う場合もあることをぜひ覚えておいてください。

(前に出た名詞の反復をあらわす代名詞 that と覚えてください)













  more than は「〜より多い(大きい)」を意味し、less than は「〜より少ない(小さい)」を意味します。
この場合の more は many や much の比較級のことです。
また、less は little の比較級のことです。
次に例文を書いてみます。


<more than の場合>
How much do you have ?
(いくら持っていますか)
I have more than 5000 yen.
(私は5000円より多くもっていますよ)

Ten is more than five.
(10は5よりも大きい)

More than one hundred people were there.
(100人よりも多い人々がそこにいました)

The dictionary is more than three kilos.
(その辞書は3キロよりも重いです)



<less than の場合>
The movie is less than 90 minutes.
(その映画は90分にも満たないです)

Five is less than a dozen.
(5は1ダースより少ない)

I have less than ten dollars.
(私の持っているお金は10ドルにも満たない)




more than と less than の範囲について


more than は「〜よりも多い」という意味で、less than は「〜よりも少ない」という意味があるということは上で書きました。
では、その「〜よりも」の指す範囲はいったいどうなっているでしょうか?
たとえば、more than ten (10よりも多い)はその「10」が含まれているでしょうか、それとも含まれていないでしょうか?


実は more than ten には「10」が含まれていません。
つまり、「10よりも多い」という意味ですのでその範囲はたとえば「11以上」です。

また less than についても less than ten (10よりも少ない)には「10」が含まれていません。
つまり、「10未満」という意味です。

日本語の感覚では more than ten を「10以上」と訳しやすく、自然に「10」も含まれているように考えてしまいますがそうではありませんので注意してください。


では、その「10」を含めて表現するにはどうしたらいいでしょうか?


10を含む場合の表現のしかたとして、
ten or more で「10を含んでそれ以上」というのがあります。
また ten or less で「10を含んでそれ以下」があります。

また「inclusive(含めて)」を使った表現のしかたもあります。
文の形は<from ... to ... inclusive>です。

I will stay from 10 to 20 inclusive.
(私は10日から20日まで滞在するつもりです)
inclusive には「両方含む」という意味があります。

さらに「through」を使って表現するしかたもあります。
(ホテルなどでよく使われます)
文の形は<from ... through ...>です。

from Monday through Friday
(月曜日から金曜日まで)

普通は、from Monday to Friday だけでも「Friday」を含みます。
ですが、これだけではあいまいになる場合もあります。

















<前の英文法「Day」へ> <英文法インデックスへ> <次の英文法「Day」へ>

<英語喫茶TOPへ>





英語喫茶
〜英語・英文法・英会話〜