英語喫茶〜英語・英文法・英会話〜 |
<前の英文法「Day」へ> | <英文法インデックスへ> | <次の英文法「Day」へ> |
Day 61 | ||
−使役動詞− | ||
今回は使役動詞についてです。let、make、have、getを使った使役の用法についてふれていきます。 |
「let」の使役(使役動詞その1) |
「let」を使って使役を表すことができます。この使役とは「(人)に〜をさせる」という意味のことをいいます。 型は<let+目的語+原形不定詞(動詞の原形)>で、「let」の後に目的語(この場合は普通「人」をおきます。)を続けてから、動詞(そのままの形)を続けます。これで「(目的語)に(原形不定詞)をさせる」という意味になります。 I'll let him do so.(私は彼にそれをさせます。) I'll let you know when I get home. (私が家に着いたら、あなたに知らせます。) He doesn't let her drive.(彼は彼女に運転をさせません。)
|
「make」の使役(使役動詞その2) |
「make」を使役を表すために使うことができます。型は「let」と同じように考えることができます。 She made her sister clean the room. (彼女は妹に部屋の掃除をさせました。) What made you think so?(何があなたにそう思わせたのですか。)
ところで、目的語の後に置かれる動詞(原形不定詞)の代わりに、「形容詞」を続けると「ある状態にさせる」という意味になります。 The news made me happy. (そのニュースは私を楽しくさせました。) Rumors about her rudeness made her angry. (彼女の失礼さについてのうわさが彼女を怒らせました。)
また、受動態にする場合は「to」を加えて使います。たとえば次の例を見てください。 She made her sister clean the room. (彼女は妹に部屋の掃除をさせました。) 上の例を受動態にすると、次のようになります。 Her sister was made to clean the room by her. (彼女の妹は彼女によって部屋の掃除をさせられました。)
|
|
「have」の使役(使役動詞その3) |
「have」を使役を表すために使うことができます。 「have」の後には目的語が続きます。その目的語の後には、動詞の原形(原形不定詞)を置きます。 I had my brother paint the wall. (私は弟に壁のペンキを塗らせました。) We had him report.(私達は彼に報告をさせました。)
ところで、目的語の後に「過去分詞」を続けて使うこともできます。これは、サービスなどを受けるために「(頼んで)〜をしてもらう」という受動的な意味を含みます。 I had the wall painted.(私は壁を塗ってもらった。) I had a suit made.(私はスーツを作ってもらいました。) I had my hair cut.(私は髪を切ってもらいました。) 上の例は「(頼んで)〜をしてもらう」という意味の他に、「〜をさせる」というように「強制」の意味に解釈することもできます。どちらの意味になるかは文脈で判断します。 さらに上と同じ「過去分詞」を使う型のままで、「〜をされた」というように「被害」の意味を表すこともできます。 「使役」の意味なのか、それともこの「被害」の意味なのかについての判断は文脈によります。 I had my car stolen.(私は車を盗まれました。)
|
「get」の使役(使役動詞その4) |
「get」は使役動詞とは異なりますが、使役を表すのに使うことができます。 しかし、目的語の後には動詞の原形(原形不定詞)ではなく、「to+動詞の原形(to不定詞)」を続けます。したがって、この場合の型は<get+目的語+「to+動詞の原形(to不定詞)」>になります。 We got the doctor to come.(私達は医者に来てもらった。) I got her to stop smoking.(彼女に喫煙をやめさせました。)
また、「過去分詞」を「to+動詞の原形(to不定詞)」の代わりに続けて、「〜をしてもらう」という意味でも使うことができます。 I got my shoes polished.(私は靴を磨いてもらいました。) I got this letter translated into English. (この手紙を英語に訳してもらいました。)
ところで、「help」を使って使役を表す場合もあります。 「help」は「手伝って」という意味ですが、目的語の後には動詞の原形(原形不定詞)と、「to+動詞の原形(to不定詞)」の両方を使うことができます。 She helped her mother (to) water the garden. (彼女は母が庭に水をまくのを手伝いました。) |
<前の英文法「Day」へ> | <英文法インデックスへ> | <次の英文法「Day」へ> |
Copyright(c) 2004- 英語喫茶〜英語・英文法・英会話〜 : サイト内の文章・図の無断掲載を禁じます |